こんにちは、管理人のTASUKUです!
この記事では、QQEnglishの評判を紹介しています。
「QQEnglishをやったら英語が話せるようになるのかな?」と不安になっている方は、利用者の方のコメントが参考になるかと思います。
悩んでいてなかなか一歩が踏み出せないという方は参考にしてください。
QQEnglishの評判をSNSで調査しました
QQEnglishの評判をTwitterで徹底調査しました。
早速見ていきましょう。
講師に関する評判
QQEnglishの講師については、次のような評判が見つかりました。
- 「教え方がわかりやすい」
- 「安心してレッスンが受けられる」
QQEnglishの講師全員が、大学で教育系の学部を卒業、もしくは英語教育の国際資格であるTESOLを取得しています。採用や育成に力を入れていることがわかりますね。
そのため、QQEnglishは他のオンライン英会話と比較しても講師の質に定評があります。
また、講師は全員QQEnglishの正社員であり、バイトとして働いている講師はいません(他社のオンライン英会話はそうではありません)。
利用者はとても質の高いレッスンを受けることができ、高い支持を得ています。
#QQEnglish いい先生2人に出会った。
お2人とも新人さんだけど、ベテランのような教え方で分かりやすい。
違うところで教えてたのかな。
それでいてフレッシュな雰囲気があってこちらも新鮮な気持ちになる。
しかも2人とも可愛いし。w
褒めちぎってくれるし期待をうらぎらないぞという気持ちも。w— Fukui Michiru/ 英会話勉強中 (@m1ru_f) November 29, 2019
今日の #カランメソッド📚✨
お気に入りの先生👩🏫
表情が優しいから安心してレッスン受けられる☺
発音キレイだし、教え方も上手✨
明日の予約も取ってる😉
でも来週も再来週も予約埋まってて全然取れそうにない😭
めちゃめちゃ悲しい😢#QQEnglish#英語— 🌼Saki🐰💕英語勉強中🌼 (@Saki_PYON_ENG) January 9, 2020
少しの空き時間にオンライン英会話をやりたいのだが、どれにするか悩む。ネイティブと話せるCamblyとDMMの無料レッスン受けたけど、ただでさえ人と話すの苦手なのに、相性の良いチューターに会うまでがハードル高い。
むかしqqEnglishっていうやつは長くやっていてフィリピンの人みんな好きだった。— taco🐙1y11m_boy (@taco_panco) September 30, 2019
QQEnglishの講師についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

料金に関する評判
QQEnglishの料金についてですが、他のオンライン英会話と比較すると少し高い料金設定となっています。
実際に、次のようなツイートが見つかりました。
QQEnglishはかなり丁寧な感じで教材も進めつつ話もしつつ、Skype利用特に抵抗ないし個人的にはこれがいい、、、でも他と比べるとちょっと高い、、、
— ごるごん (@grgnzl_) May 10, 2020
QQEnglishの講師は全員が正社員であり、英語教育のプロであることについて先ほど説明した通りです。
そうした質の高さを踏まえると、他のオンライン英会話より料金が高いのは納得できます。

カランメソッドに関する評判
QQEnglishでは、カランメソッドと呼ばれる特別な英語学習法を受けることができます。
イギリスで生まれた学習法で、「4倍のスピードで英語脳が身につく」と言われています。
カランメソッドもかなり人気なようで、QQEnglishでカランを受けている方も多く見つかりました。
#QQEnglish #オンライン英会話
カランメソッド Stage12。すごく明るい先生🌞初めましてでカランなのにいろいろ話を広げてくれて楽しかった💕Dictationが超速で何度も繰り返してもらった😅この先生は会話系の授業のほうがきっと合う。次はトピックカンバセーションとかにしよう💡— kokoaki* (@kokoaki_eng) May 11, 2020
カランメソッドに関する評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。
僕が実際にカランメソッドを体験した感想も紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。

効果に関する評判
オンライン英会話を始める時に気になるのは、やはり「効果が出るのか」という点ではないでしょうか。
QQEnglishを利用している方の学習成果を調べたところ、次のようなツイートが見つかりました。
- 「1年間で504レッスン受けたら英語が話せるようになった」
- 「いろんな国に友達ができた」
- 「TOEICのスコアが200点以上アップした」
- 「カタコトでも明るくしてたらなんとか話せる」
QQEnglishを継続的に受講している方は、効果を実感されているようです。
語学習得に近道はありません。コツコツ継続することを意識して取り組むことが大切です。
約1年間でトータル504レッスン、204時間受講。
朝いつもより1時間早く起きて25分英語を続けたら、英語が話せるようになったのと同時に、いろんな国に友達ができた🤝
1日25分365日の積み重ねは大きい✨#qqenglish
— Yuriko Mano/365日・英会話学習中 (@article2011) April 7, 2020
最近英語力がついてきたのでやったことメモ。効果があると思う順。
開始時TOEIC550点→半年後670点→さらに半年後785点・オンライン英会話(QQ Englishのカランメソッド)
・tedのシャドーイング、暗唱できるくらい同じ教材繰り返す
・単語(金のフレーズ)
・瞬間英作文— ysk (@ysknsn) April 10, 2019
わー 今日のQQEnglishめっちゃ上手いこといった カタコトでも明るくしてたらなんとか話せるぞ
— チノ (@chino95835014) May 9, 2020
留学サービスに関する評判
QQEnglishはオンライン英会話だけでなく、実際に留学ができるサービスも運営しています。
なんと、元格闘家で現パフォーマーの須藤元気さんが校長を務められています!
留学サービスの評判をまとめると以下の通りです。
- 須藤元気さんが校長を務める
- 「留学中にスキューバダイビングのライセンスを近くで取得した」
- 「1週間の親子留学で英語力やコミュニケーション力がついた」
【英語がうまくなる方法】
須藤元気校長が新入生向けの特別レッスンを実施されました!✅Big why(大きな目標)を持て
✅自分のことを完璧に話せると会話の幅が広がる
✅大事なことは300回リピートして、体で覚える実践的な英語学習のノウハウを語っていただきました😀!#QQEnglish pic.twitter.com/JT6tekO5yR
— QQEnglish🇵🇭 セブ島最大級の語学学校 (@QQEnglish) September 19, 2019
僕が校長を務めるQQEnglish IT park校の拡張工事を見に来ました。2月から420ブース増えて留学生受け入れが倍になります。#QQEnglish #セブ島 pic.twitter.com/HfGcM3C2HR
— 須藤元気 (@genki_sudo) January 11, 2020
実は、須藤元気さんが代表を務めるパフォーマンス集団「World Order」のPVのロケ地として、QQEnglishのシーフロント校が使われています。
PVにはQQEnglishのスタッフや校舎が登場しているので、興味がある方はぜひご覧下さい。
セブ島は観光地としても人気のスポットです。
校舎の近くではマリンスポーツも楽しめるようです。留学をしながらダイビングライセンスも取得したいという方には、最高の環境ではないでしょうか。
セブ語学留学ついでにスキューバダイビングのライセンス取ったよ!
QQ Englishシーフロント校の横!
めちゃめちゃ親切で、一日半で取れた!費用は全て込みで日本円で3万円!安い!!!
ちなみにQQ Englishの校長は須藤元気さんです。#qqenglish #スキューバダイビング #セブ#語学留学 pic.twitter.com/CXBXxbRSXj— kenta 体験好き経営者! (@kenta36783531) October 14, 2019
【1週間の親子留学で得られたこと】
・知り合いが激増
・🇷🇺人バッチメイトができた
・凹む→回復→凹む→回復
・グラブ🚕で過剰料金請求され立ち向かう
・問題解決能力↑
・イレギュラーな出来事への対処力↑
・セブアノ語を学ぶ
・コミュニケーション力↑
・英語力↑
・学習不足を実感#QQenglish pic.twitter.com/6LwvgUJi9W— Yuriko Mano/365日・英会話学習中 (@article2011) January 28, 2020
実は、僕自身もQQEnglishの留学サービスを検討中です。英語留学をしながら、天気の良い日にはマリンスポーツが楽しめるなんて最高じゃないですか?笑
校舎にはジムやプールなどの設備も整っていたりして、留学先としてはとても魅力的な環境です。
もし僕自身がQQEnglishの留学サービスを利用する際には、またレポートしたいと思います。
QQEnglishの料金プラン
QQEnglishの料金プランは以下の通りです。
毎月定額でポイントを購入し、そのポイントを使ってレッスンを予約するシステムになっています。
コース | 料金 | 購入ポイント数 | 1レッスンあたりの料金 |
月4回キッズコース | 1,980円 | 200ポイント | 495円 |
月8回コース | 3,685円 | 400ポイント | 461円 |
月16回コース | 6,680円 | 800ポイント | 418円 |
月30回コース | 9,680円 | 1500ポイント | 323円 |
レッスン1回の予約に必要なポイントは50ポイント〜となっています。ただし、講師によって75ポイントや100ポイント必要になります。
料金プランの「月◯回コース」という表記は、50ポイントのレッスンを予約した場合の回数となっています。グレードの高い講師や、特別な教材を使用する場合、レッスンの回数は変わります。
料金プランについてはこちらの記事で詳しく解説しています。利用を検討されている方は参考にしてください。

QQEnglishの無料体験
QQEnglishには2回分の無料体験レッスンが用意されています。
- 1回目→フィリピン人講師によるレベルチェック・日本人スタッフによるカウンセリング
- 2回目→自分で講師・教材を選んでレッスンを受けられる(カランメソッドもOK)
教材やレッスンについて不安がある方は、QQEnglishに在籍している日本人スタッフに相談できます。
サポートも充実しているので、初心者の方でも安心してオンライン英会話を始めることができますよ。
QQEnglish初QQEnglish受けたけどおもしろいな!w
すげえタジタジになるけど、なんだかんだ聞けるし話せるからがんばったらいける気がする。思ったより楽しくてびっくり(笑)
— ニトロ (@NitoroOfficial) December 7, 2018
QQEnglishの体験した!!テンパったし、英語わっかんねー。
けど楽しかった!#QQEnglish— はる(3兄弟育成中の音楽の先生) (@Wicyek28Ekip) May 11, 2020
最初は勇気がいるかもしれませんが、実際にレッスンを受けてみると、意外と楽しいと感じられると思います。
英語アレルギーをお持ちの方は、まずは無料体験で一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
QQEnglishの無料体験レッスンを受けてみる
※無料体験終了後に自動で有料に切り替わることはありません。
無料体験の流れについては、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

この記事のまとめ
この記事の内容をまとめると、以下の通りです。
- 講師の質の高さに定評がある
- 継続している方は効果が現れている
- 料金は他のオンライン英会話より少し高め
- カランメソッドが受けられる
- 留学サービスも運営している
- 無料体験レッスンが2回受けられる
いかがだったでしょうか。
どのオンライン英会話にしようか迷っている方は、まずはQQEnglishの無料体験レッスンを受けてみてください。
QQEnglishの無料体験レッスンを受けてみる
※無料体験終了後に自動で有料に切り替わることはありません。

コメントを残す