オンライン英会話を合計80時間利用した僕のオススメ5社

英語が聞き取れないでイライラ…リスニングを伸ばすコツは?

こんにちは、Tasukuです!

「英語が聞き取れなくてイライラする…リスニングを克服するコツを教えてほしい」

日本人の中には、このような悩みを抱えている方は多いのでないでしょうか。

 

僕はこれまで1年間の海外留学を経験し、現在はTOEIC905点(リスニング満点)を所持しています。

そんな僕が、リスニング力をアップさせるコツについて解説します。

この記事では、次のような疑問を解決することができます。

この記事で解決できる疑問
  • リスニングを伸ばすコツってあるの?
  • リスニングを伸ばすには何をすればいい?
  • 聞き流しはリスニングに効果ないの?

リスニングに苦手意識がある方は、ぜひ参考にしてください。

英語のリスニングを伸ばすためのコツは?

残念ながら、英語がすぐに聞き取れるようになるような裏技はありません。

リスニングは1ヶ月で劇的に改善できるようなものではないんです。

奇跡のような方法を期待していた方は、そっとこの記事を閉じてください。

Tasuku

近道はないです!ごめんなさい!

ただし、リスニング力をアップさせるための正しい英語勉強法は存在します。

白井恭弘さんの著書「英語はもっと科学的に学習しよう」を参考にしつつ、正しい英語勉強法について解説します。

[itemlink post_id=”580″]

こちらの記事に書評を書いているので、興味がある方はぜひ参考にしてください。

間違った方法で英語を勉強しても、英語は身につかないですよ。

【書評】白井恭弘さんの「英語はもっと科学的に学習しよう」を読めば効果的な英語勉強法がわかる!

効率的に英語のリスニング力を伸ばす正しい勉強法

効率よくリスニング力をアップさせるためにやるべきことは、次の2つです。

  • 聞き流しで英語のインプットを増やす
  • 集中して聞き取る

詳しく解説していきますね。

聞き流しで英語のインプットを増やす

まず、時間があれば聞き流しで英語をインプットするようにしましょう。

Tasuku

「インプット」とは、英語を読む・聞くことです。

日本人は、英語をインプットする量が圧倒的に足りていません。

学校では、英語を日本語に訳す練習ばかりさせられますよね。

なので、リスニングで英語のシャワーを浴びるようなことはほとんどありません。

まずは暇があれば英語を聞くようにし、インプットの量を増やす努力をしましょう。

聞き流しって効果があるの?

聞き流しはリスニング力アップが期待できます。

でも、「聞き流しは効果がない」という話を聞いたりしますよね。

これはある意味では正しく、聞き流しだけでは英語は話せるようにはなりません。

英語が話せるようになるには、インプットだけでなくアウトプットも不可欠です。

科学的には、アウトプットの必要性がないと英語は話せるようにならないそうです。

Tasuku

英語が話せるようになるには、英語を話す練習をする必要があるわけです。聞いてるだけではダメなんです。

つまり、聞き流しが悪いのではなく、「聞き流ししかしない」なんです。

そもそも「聞き流ししかしない」という「楽したいマインド」では、英語を身につけられないのは当然ですよね。

集中して聞き取る

もう1つやるべきなのは、集中して英語を聞き取ることです。

英語を聞き流すだけではなく、意味を理解しながら聞き取る練習をしましょう。

内容がある程度わかるものを聞く

この時に注意すべきなのは、教材の難易度です。

難しすぎる教材を使ってリスニングをしても、効果は低いです。

少なくとも6割は理解できる教材を選んでください。

できれば、7〜8割ほど理解できる教材を使うことが理想的です。

興味のある分野に絞ってリスニングする

自分が興味のある分野に絞ってリスニングをするのもオススメです。

背景知識のある分野でリスニングをすれば、情報を予測することができます。

例えば、バスケが好きな人なら、NBAの動画でリスニングをしましょう。

バスケのルールや技術、選手に詳しければ、知識がない人に比べて遥かに理解しやすいです。

また、興味がある内容であれば、それ自体が勉強のモチベーションになります。

楽しくない勉強は苦痛ですが、楽しいことなら続けられますよね。

何度も繰り返し聞くようにする

同じ教材を何度も繰り返し聞くようにすることで、理解度が増していきます。

繰り返し聞くことで、聞いたことを意味と結びつけるスピードが速くなります。

このプロセスを繰り返すことで、リスニング力がアップしていくわけです。

ディクテーションをする

英語は文章にすると、音が変化します。

なので、「読んで理解できるのに、聞いたら理解できない」という状態になりがちです。

参考 : 英語が読めるけど聞き取れない状態を克服できる3つの勉強法

英語の音の変化を聞き分ける練習としてディクテーションをオススメします。

ディクテーションとは、英語音声を聞き、テキストを見ずに書きとる勉強法です。

音の変化を聞き分ける練習として最適なので、試してみてください。

Tasuku

「Let it go」が「レリゴー」と聞こえるのも、音が変化しているからです。これを「リエゾン」と呼んだりします。

シャドーイングをする

英語を聞き取る時に、集中力を持続するのって難しいですよね。

いつの間にか他のことを考えていた、ということも多いと思います。

そこでオススメなのがシャドーイングです。

こちらは、英語音声のすぐ後を追いかけるようにして復唱する勉強法です。

自分の耳だけを頼りに英語を聞き取る必要があるため、かなりの集中力が必要です。

もし、外出先で声が出せない場合は、口パクや脳内で復唱するだけでも大丈夫です。

この方法でも効果があることがわかっています。

この記事のまとめ

英語のリスニングをすぐに伸ばすコツは残念ながら存在しません。

効率よくリスニング力をアップさせるなら、以下の2つに取り組みましょう。

  • 聞き流し
  • 集中して英語を聞く

まずは、隙間時間を使って聞き流しをしてインプット量を確保しましょう。

それに加えて、集中して英語を聞く練習も不可欠です。

シャドーイングやディクテーションを取り入れると集中力をキープしやすいですよ。

この記事で紹介した勉強法は、「英語はもっと科学的に学習しよう」を参考にしています。

自分の勉強法に自信がない方は、この本を読んだ上で英語学習をするといいと思います。

[itemlink post_id=”580″]

こちらの記事で本のレビューをしているので、こちらも参考にしてください。

【書評】白井恭弘さんの「英語はもっと科学的に学習しよう」を読めば効果的な英語勉強法がわかる!

今回は以上です。

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です